【レポート】対話と学び学園祭クロージングイベント 〜多様な価値観から見つめる自分、今日このまちで〜

アーカイブ(2021)

福岡で桜が咲き誇っていた3月27日、熱い1ヶ月を締めくくる対話イベントが開催されました。
2022年3月を「対話MONTH」として、福岡のあらゆる場所で対話が繰り広げられた、ふくおか対話と学びの学園祭。そのクロージングイベントがオンラインと会場のハイブリッド形式で実施されました。
その模様をレポートします!

まずは実行委員長である、福岡市の今村さんより、学園祭フィナーレを飾る特別な1日の開会挨拶。
学園祭期間中は、60を超える対話のイベントが開催されました。なんと、1日に2つのペースです。改めて、登録イベントの主催者の皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

そして、話題提供として、福岡出身のお二人の対談からスタートします。
1人目は、ボーダレス・ジャパンを25歳で起業し、世界15ヵ国に展開。日経ビジネス「世界を動かす日本人50」選出や「カンブリア宮殿」出演など、日本中から今注目されている田口さん。2人目は、Liberal Arts Programなど独自の取り組みで、福岡の対話と学びを牽引し続けてきた(一社)福岡中小企業経営者協会常務理事である古賀さんです。

ボーダレス・ジャパンという組織を率いる際の考え方、その時に重要となってくる「対話」への思いなど、お二人の熱い対談に、参加者の皆様も熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
今回も、1日を通してグラフィック・レコーディングが実施されていますので、議論の詳細はぜひグラレコをご覧ください。ページ下部に掲載しています。

さて、話題提供の後は、複数ある会場から来場者が気になる会場を選び、学びの旅に出ます。
分科会形式の後半では、ジェンダー・教育・経済など異なるテーマで構成された4つの会場で、少人数での対話が繰り広げられます。各会場には、福岡市DNA計画策定推進など福岡の産官学民にわたって活動してきた松田さん、市民の学び場である福岡テンジン大学を創設した岩永さん、対話カフェなど対話の場を作っている九州大学の学生である伊藤さんなどの老若男女入り混じった実践者がいて、対話のきっかけとなる話題提供やファシリテートなどで、学びの旅を導きます。

■第1会場■ 
  テーマ:これからの時代の”学び方”って?
  登壇者:岩永真一(キャリアデザイン)×中井けんと(高校生イベンター)

■第2会場■ 
  テーマ:対話×人材育成 〜対話でつくる学びの街「エデュケーションバレー構想」〜
  登壇者:古賀正博(社会連携教育)×松藤大治(越境大学生)

■第3会場■ 
  テーマ:まち・ひと・たいわ ~寛容なまちと対話の関係~
  登壇者:松田美幸(ダイバーシティ)×山田雄三(地域共生)

■第4会場■ 
  テーマ:学園祭の”いままで”と”これから”を探る
  登壇者:今村寛(現役市役所部長)×伊藤亜珠希(現役女子大生)

最後は、この場に集まった全員で「対話と学び」をキーワードに、対話を通して、あなたの学びを深めていきます。
それぞれの旅で持ち帰った学びのお土産を披露し合いながら、この1ヶ月の振り返り、そして対話のまち・福岡のこれからを考えていきます。

学園祭が終わっても、対話はいつまでも続いていきます。
ぜひこの続きも、ご一緒しましょう! また熱い対話の場でお会いできるのを楽しみにしております。

当日のグラフィック・レコーディングはこちらです!▼

関連記事

特集記事

TOP